脱毛と言っても美容電気脱毛(ニードル脱毛)、レーザー脱毛、フラッシュ(光脱毛)の3つの種類があり、「料金」と「痛みの度合い」と「脱毛の効果」など、それぞれにメリットとデメリットがあります。
もくじ
美容電気脱毛(ニードル脱毛)とは?
ニードル脱毛の仕組みはとてもシンプルで、毛穴に絶縁の針を刺し毛が生えるのに必要な組織を破壊します。

破壊してしまえば脱毛は完了です。
大手では「ダンディハウス」や「メンズTBC」でニードル脱毛を受けることができます。
ニードル脱毛のメリット
ニードル脱毛の一番のメリットは、医療レーザーやフラッシュ脱毛と違って、1発で永久脱毛効果があること。
日焼けした肌でも、白い毛でも脱毛できます。(レーザーやフラッシュ脱毛は日焼けした肌、白髪は脱毛できません。)
また、細かくヒゲをデザインしたり、自然に毛の量を減らしたりもできます。

メンズTBCのニードル脱毛
ニードル脱毛のデメリットは「痛み」と「価格」
名前から想像したと思いますがニードル(針)ってかなり痛いです。痛みに耐え切れない場合、麻酔クリームや麻酔の注射を行って痛みを軽減して脱毛するこもできますが、それでも痛い。
(麻酔は1回3,000円ほど追加料金がかかるところもあれば、脱毛料金に含まれているとこもあります。)
ただし麻酔クリームを使用した場合、30分たってからの施術になるので、時間に余裕をもって病院に行きましょう。
ニードル脱毛で一番ネックなのは料金です。
ほとんどのエステで行うニードル脱毛は、施術にかかる時間単位で料金が設定されています。
ニードル脱毛は一本一本針をさして行うため、毛の量が多いほど時間がかかるので、その分、料金が高くなってしまいます。
相場は1分で700円前後です。なので、1時間で3万円弱かかります。
そのため、早く脱毛を終わらせたい場合や、レーザーやフラッシュ脱毛では処理できず残ってしまった数本のみを行うのに適した方法です。
料金が高いうえ、時間がかかるので、全身をニードル脱毛で施術する人はいません。

医療レーザー脱毛とは
医療レーザー脱毛とは、黒い色に反応するレーザーを使用した脱毛施術で、ムダ毛の黒い色に反応して熱を発し、毛を生やす組織に破壊して毛を生えなくしていきます。
(画像引用:メンズリゼクリニック)
※医療レーザー脱毛は、認可された医療機関でしかできません。
レーザー脱毛のメリットとデメリット
医療レーザー脱毛は効果が早い!1年ほどで完了!
医療レーザー脱毛のメリットは永久脱毛ができるということ!
レーザー脱毛の効果は1回目でも実感でき、二回目、三回目とどんどん毛が薄くなっていくのが分かります。

医療レーザー脱毛のデメリットは「痛み」です。
レーザー脱毛もかなり痛いです。痛すぎて我慢できず、途中で中断する人もいます。麻酔を使うとこもありますが、痛みが全くないわけではないのです。とにかく痛いです。

ゴリラクリニック
痛くない脱毛器(メディオスターNeXT PRO)
料金も安くなっている
医療レーザー脱毛の料金はクリニックによってかなり差がありますが、昔と比べて非常に安い料金で受けることができるようになりました。
鼻下、顎、ほほなど、顔全体をレーザー脱毛したい方は、「湘南美容外科クリニック」や「ゴリラクリニック」のように、5回パックプランや4年間無制限コースのある医院がおすすめです。
毛深くて5回では終わらないかもしれないと不安な方は、回数無制限コースもありますので、カウンセリングの時に相談して決めてください。
クリニックを選ぶ時には、脱毛器の種類が多いところを選ぶと良い
レーザー脱毛するとよけい毛が太くなる?とネットに書かれているのを見て心配している方もいますが、実はレーザー脱毛の中にも、アレキサンドライトレーザーとダイオードレーザーの二種類あります。
アレキサンドライトレーザーは、太い毛に効果があり、ダイオードレーザーは産毛などの細い毛向きです。
完全に毛をなくしたいのであれば、両方の脱毛器をおいているクリニックを選びましょう。どっちがいいというわけではなく用途別使用します。

フラッシュ脱毛とは
フラッシュ脱毛も、レーザー脱毛と同じく黒い色素(メラニン色素)などに吸収されやすい光を一瞬照射し脱毛する方法です。
ただし、レーザー脱毛よりも照射するパワーが弱いため効果が出るまでにはレーザー脱毛の倍の回数は必要になります。
フラッシュ脱毛のメリット
フラッシュ脱毛のメリットは、レーザー脱毛よりも光を照射する時間が少ないため、痛みがそれほどありません。お肌にやさしい脱毛と言われています。
しかし、光を照射するときに熱が発生するので多少の熱は感じることはあります。
脱毛効果はレーザーに比べると低くなりますが、回数を重ねることで毛が生えなくなるほどの効果を期待できます。
フラッシュ脱毛のデメリット
フラッシュ脱毛では、毛周期に合わせて15回~20回ほど施術する必要があります。
2ヶ月に1度照射していっても2年~3年はかかってしまいます。
一回あたりの料金は安いものの、通い回数が多くなればなるほどそれだけ費用もかかってしまいますので、効果の高い医療脱毛の方が安くすむということもあります。
フラッシュ脱毛は、値段も一番安く施術も短時間で広範囲を行えるので、全身の無駄毛が気になる方には一番適した脱毛法です。
とくに、男性専門の脱毛サロン「RINX(リンクス)」のフラッシュ脱毛は、男性向けに開発された脱毛器を使用しているので、髭や陰毛ように太くて硬い毛にも脱毛効果がある、痛みが小さいのに、レーザー脱毛と同じぐらいの効果があると口コミでも評判です。
「RINX(リンクス)」は、他のメンズ脱毛のヒゲ脱毛セットコースの中で最安値です。
<医療レーザー脱毛>
・湘南美容外科 ヒゲ脱毛6回 29,800円
・ゴリラクリニック ヒゲ脱毛 6回 68,800円
・メンズリゼクリニック 5回56,800円
<フラッシュ脱毛>
・RINX ヒゲ脱毛10回59,800円
・メンズKIREIMO
・BOWZE
<ニードル脱毛>
・メンズTBC 1本130円